07.21木 |


トウモロコシを見つけました。鉢で作っているのでしょうか、塀が高かったので手を伸ばして撮ったのですが、手術後は今のところ腕を160度しか上げられないのでよく分かりませんでした。とりあえず撮れていたので載せます。手術は無事終了しました。ありがとうございました。今日の台風も遠ざかってやれやれです。
|
08.03水 |


昨夜嬉しいことがありました。夜夕食を終えてくつろいでいると突然玄関のチャイムが鳴りました。楽しそうな元気な笑い声と共に我が家は一気ににぎやかになりました。息子家族が式根島旅行の帰りに寄ってくれたのです。楽しい思い出と共にいろいろな写真を見せてくれました。懐かしい娘の結婚式の写真もあったので、思わず欲しいなあと叫んでしまいました。主人の一世一代の緊張写真もありましたし、家族4人で撮った写真も入っていました。
感無量を追体験できて・・どうもありがとう! |
08.07日 |


昨日買ってきた花の苗をお客様がいらっしゃる前に植えこもうと思って朝、蚊取り線香を2種類3つを庭に置きました。それでも蚊の大群はなかなか減らないので時間はたち、ようやくとりかかった時は来客予定時間の1時間半前でした。でも30分もあれば植えられると思いつつ、それなりには急ぎながらスタートしました。しかし、雑草の山と枯れた花の処理に格闘していたら時間があっという間に過ぎていきました。
突然室内で電話がけたたましくなり、主人との会話から親戚の人はもう緑が丘の駅に到着したもよう。うそ!! まだ1時間くらい前なのに・・。おい、早く着いたらしいよ、迎えに行くからと主人の声が。まだ植え込む段階にも行っていません。手を洗って寝巻を着変えなくては・・白い色の長そでが蚊よけになると聞いていたので、白いものを探したけど見つからないので、寝巻姿で白い靴下だったのです。
でも植えなきゃ!!
せっかく昨日買ってきたのに、何のために買ったのか。
わざわざ栃木から義姉と義妹がお見舞いに来てくれるのです。
猛スピードで掘った穴にグイッと花苗を埋め込んで、ギュギュッと土を固めていると玄関でにぎやかな話し声が。まだ終わらないと最後の花の穴を掘って植え込み、クーラーの室外機の上に持ち上げ、目の前の部屋にお客さんが入る直前に見えないところに移動し、そこの奥を通過した瞬間に事務室の掃き出し窓が網戸だったよねと思いだし、泥だらけの軍手を外しながら、サッシから事務室に。紀子!と呼ぶ声に答えながら服を着替えて何もなかったように、いらっしゃいませと。
話が弾んですごく楽しかったのですが、花たちには水はやっていなかったのでどんどんしんなりとしてきて可哀想でした。ごめんなさい。レースのカーテン越しだったので、お客様には分かりにくかったとは思います。夕方には雷の音が降る中、慌てて玄関側も植え込みました。結局、今回は肥料を全く施してていません。後であげようとは思いますが、きっと夏は終わっていそうです。二人は、朝食の準備を終えたあと、他の親戚のお見舞いの包みも抱えて新幹線で朝早くから来てくれたのです。胸の熱くなる思いがしました。有難うございました。
.
義姉と義妹は、「昼食は冷蔵庫にビーフシチュウがあるでしょう。」などと、それぞれのご主人に携帯をかけながら、楽しいひと時は盛り上がりました。話は変わりますがこの前、テレビのガイアの夜明けで外食産業の銀の皿の社長さんが特集されていました。夜10時を超えていたのですが主人が好きなので横になってつい見ていたのです。その時、いつもビザを買いに行っている店がつぶれて、そのあとに銀の皿が入っていたのを思い出して、今度絶対に頼んでみなくてはと話していたのです。早速前日予約の5%引きのチラシを主人が見つけて、昨日注文してみたのです。そんな話題になったときにちょうど出前の人が来て、さて、嬉しい昼食となりました。
後で美味しかったけど・・こんなものかなとなりました。チラシをよく見ると5人前5000円のを頼んだのですが、10000円まで様々です。そうか、そうだよね・・と隅々まで見ましたが、他のを頼むことはきっとないなと溜息でした。
|
11.16水 |
ちょうどこの日記を補正しているので書きます。新しいHPに合わせて全ページを改修しています。前に日記の後半は完成していたのですが、手をつけないつもりでいた前半の部分も改装しました。その関係で の位置が違ってきたので、変更をかけています。統一感を出す必要はないのに、何となく直してしまいました。さらに今、瞬間的に石油ストーブが切れました。給油しなくては。
上下と左に赤いインデックスを付けたり、組みかえたりしています。3ヶ月近くですが、毎回、もう終わったから。終了。やれやれとか言っているのですが、結局いつまでたっても終わりません。めぼしい所が終了しても、時間ができると、じゃあここだけは完成させてしまおうと又やり始めてしまうのです。この性格は本当に治らない。困ったものです。
2011の後半の日記はきっとこの先もみじかいと思います。HPを直さないと先に進まない感覚があって、日記どころではありませんから。後10年生きることなど出来やしないかもしてないのに、10年間のための修正です。10年したらどんな時代になっているのかしら。楽しみにしているのだから、ノー天気です。 |